model-viewer wg_20240110_004

普通の塀が



非常時には止水塀

ふだんの生活で便利に利用できるだけでなく、もしもの際にも役に立つ

災害時には避難所として機能する公共施設。1.1メートルまでの水圧に耐えられる塀でしっかりガード。組立式だから狭あい敷地にも設置可能。建て替え用途にも低コストに対応。ぜひ「ミヤコWG」で水害対策を進めて下さい。

浸水被害にあっては困る設備、電気設備や防災用品倉庫。新設の場合は高い位置に設置すれば良いですが、既設の場合は「ミヤコWG」で周囲を囲う事により1.1メートルまでの浸水を防ぐ事が出来ます。

大雨災害時には、貯水池や農業用水など特定の場所から「水の流出」が問題になることもあります。「ミヤコWG」は1.1メートルの水圧に耐えられるので、上記のような場所からの逸水対策としても利用出来ます。

都建材工業株式会社

MIYAKO Construction Material

「ミヤコWG」を製造している都建材工業株式会社は昭和24年の創業以来、東京都府中市にて「住み易く、美しい【家】づくり【まち】づくりのため、良い製品を安く早く、お客様に提供し続ける」というスローガンの下、コンクリート二次製品の製造・卸をしてまいりました。お得意様のお引き立てもあり、おかげさまで2019年に創業70年を迎えました。

JIS認証取得工場で製造されています

日本産業規格表示認証取得工場製品

都建材工業株式会社は昭和45年に鉄筋コンクリート組立塀の日本工業規格(現:日本産業規格)表示許可工場になりました。以来今日まで組立塀を製造し続けている【組立塀】のエキスパートです。その鉄筋コンクリート組立塀の製造で培われた技術で近年では【フェンスウォール】という製品を開発しました。


model-viewer wgst_20240127.glb

AR(拡張現実)機能は周囲の安全に気を付けてお試し下さい。

名称地上高さ全長柵板部分配筋重量
主筋副筋
径(mm)本数径(mm)本数
3番柱~ 1100mm16001210D104ポリエチレン製フープ筋3178 kg

model-viewer wgtai_20240127.glb

AR(拡張現実)機能は周囲の安全に気を付けてお試し下さい。


施工イメージ

model-viewer kumitate_021

ミヤコWG【柱】と【耐圧板】を現場において組み立て施工。他の止水工法のようにラフタークレーンは必要ありません。

ミヤコWGⓇ(ウォーターガード)は施工スピードの向上により、トータルコストの大幅な削減を実現します。

製品名(備考)定価
ミヤコWGⓇ(ウォーターガード)1.1メートルまでの止水に対応¥ 31,600-
耐圧板 W8251スパンを1mに施工する場合に使用。¥ 5,290-

\ 日本で唯一の"耐水圧設計計算書がある止水塀" /

\ 日本で唯一の"耐水圧設計計算書がある止水塀" /


ご相談・お見積り等のご要望がありましたら、お問い合わせフォームに必要事項を入力し送信してください。

担当者より折り返しご連絡差し上げます。

    必須 ご相談内容

    ご相談お見積もりお問い合わせその他

    必須 お名前

    必須 メールアドレス

    任意会社名

    必須郵便番号

    必須都道府県

    必須ご住所

    必須お電話番号

    必須メッセージ本文

    送信可能なファイルサイズは各8MB。ファイル形式は【zip.jpg.jpeg.png.gif.pdf.doc.docx.txt】となります。

    メッセージ内容はこれでよろしいでしょうか?チェックして送信ボタンをクリックして下さい。